SSブログ
ブログ&アクセス関連 ブログトップ

ブログ二股の弁 [ブログ&アクセス関連]

 この「ss-blog」は、1日平均訪問が300ほどで、PVはその約3倍ペース。目下の累計PVは313万です。最新記事よりも過去の記事へのアクセスが多く、概ね「Google」経由で訪問されているようです。

 「so-net」が「ss-blog」にドメイン変更の際に、ずっとログイン出来ない時期があった。「雲」の勉強をブログ上で勉強中だったが、諦めて「excite blog」開設で、「雲」の勉強を続けた。だが新しく解説の同ブログの訪問数は1日数軒で、まあ、誰も見ていないのも同じで〝秘密ブログ〟か〝私的勉強ノート〟っぽかった。

 だがここ最近、そんな状況が変化した。同ブログの特徴・要領を得たことで、1日の訪問数が弱50ほどで、「イイネ」が30ほどになった。(「イイネ」を非表示選択する方法が広がっているらしい。イイことです)

 そこでは相互「イイネ」が〝仲間意識〟風のネットワークで繋がる感じがあった。かくして北海道から九州まで「イイネ」のフォロー相手を得て、旅行ままならぬ身には、居ながらにして全国の様子を知り、また多彩な趣味を覗くことが出来て誠に愉しい。その意でも40~30ほどの「イイネ=フォロー」が丁度いい感じ。

 同時に二つのブログの棲み分けも出来てきた。「ss-blog」は文章中心の、ちょっと大きめテーマでシリーズものが中心で、「excite blog」は写真中心で、文章は出来るだけ数行にしている。

 だが、その「excite blog」では、こちらのブログを「外部ブログ」として表示できるも、「ss-blog」に「excite blog」の表示が出来ない、ケラレてしまう。相性が悪いのかしら。

 ~と云うことで、こちらの更新がない場合は、概ね向うで遊んでいます~と云うお知らせでした。

nice!(0)  コメント(0) 

累計閲覧数300万越え~ [ブログ&アクセス関連]

ruikei_1.jpg 21日に弊ブログ「累計閲覧数(PV)300万を越えた。昨年10月1日に「so-net」から「ss-blog」にドメイン変更の際、己のブログにログイン出来なくなって1ヶ月余~。「こりゃ~ダメだぁ」ってんで、このブログを諦めて「excite blog」に『隠居お勉強帖』を開設。途中だった「雲のお勉強」をそっちで始めた。

 そんなことがあって、弊ブログは数ヶ月間更新なしで閲覧数皆無へ。多分、検索エンジンからも外されたのだろう。ここにきて、やっと従来ペースに戻りつつあっての300万余です。

 今回は「アクセス解析」について説明する。1位が「辻まこと(5)もく星号の宝石収拾」で2012年夏の記事。2位は「トップページ」。これは21日朝アップの「舞ひ衣装脱げば毛虫に蛹かな」で別に同題で5位にもなっている。この「トップページ」数字は後に行方不明になる?

 6位「荷風の友・井上啞々とは」は2017年5月の記事。9位「ジャポニスム17:北斎が学んだ新画法」も2017年の記事。最も古い記事は94位「2008年10月6日」。これは「ユニークヘアーのカンムリカイツブリ」。

 何が言いたいかと云えば、小生のブログは過去の記事閲覧が多いということ。昔に記した「日本橋川」シリーズや「千駄ヶ谷物語」シリーズなどは、アップ当時は閲覧僅少も、後になってから盛んに閲覧されたりです。昔の記事は自分でも何を記し、どんな写真を添えたかも忘れていたりするワケで、己も「アクセス解析」から昔の記事を久々に閲覧・確認です。これ、なかなか得難い愉しみです。慌て者の小生は、この際に気付いた誤字脱字も修正したりもします。

 それにしても、何年も前の埋もれた記事に、皆さまはどうやって辿り着いているのでしょうか。2011年末、ブログ続行を「長らへてブログ遊びの恥ぢ紅葉」と詠ったが、恥晒しはまだ続きそうです。まずは閲覧をありがとうございました。今後もよろしく。

nice!(0)  コメント(0) 

スローシャッターの裏技 [ブログ&アクセス関連]

sunglasses_1.jpg 人物をスローシャッターで流し撮れば、ブログアップの際にモザイクを施す必要がない。小生は目下、破棄寸前の古いコンデジを持ち出して「街スナップ」を始めているが、このカメラでは目一杯の「ISO80、F8.0」で1/10秒シャッターとなれば、日中撮影は完全に色飛び、いや露出オーバーで真っ白になる。

 「一眼レフ+NDフィルター」が良かろうも、一眼レフでは重い。お散歩カメラはポケットに収まるのが理想。ならば最新コンデジの「NDフィルター内臓」に買い換えか。いや買えばいいってぇのは安易過ぎる。

 そこで貧乏隠居の小生は頭を絞った。「うむ、サングラスでコンデジ・レンズを覆ってみたら~」。手許に「Colemanサングラス」ありで、それで実験してみた。そしたらどうでぃ~。「1/10秒」で自転車はブレ融け出して、歩く人はいい感じでボケてくれた。

 今度は「1/10秒」で手持ち・ピントのチェック。水玉模様の建物前で、胸ポケットからサングラスを出し、カメラkusaslow_1.jpgレンズを覆ってみた。手前の走行車は完全に流れ、歩く人はいい感じでボケて、「水玉」はしっかりと撮れていた。

 老いても未だ手の震えなし。いや、カメラの「手ブレ補正」が優秀か。小生は写真家でもなく、容量を小さくしてのブロクアップ写真ゆえ、これで充分。

 以上、小生が編み出したスローシャッター裏技でした。なお「水玉模様の建物=草間彌生美術館」については、またの機会に~。

 追記:とうとう一眼レフにND16フィルター装着で撮り出したが、重い・シャッター音がイヤで、ㇷと思い付いたんです。現像後のカラーネガフィルム未撮影分をポケデジ・レンズの上に張り付けた。「アレ・ボケ・ズレ」にはこりゃ、いいやぁ~です。タダだし、各種ネガがあるし~。付けるのはセロテープでOKで撮ったり外したりできるしね。

nice!(0)  コメント(0) 

写真のモザイク法メモ [ブログ&アクセス関連]

otamanaosi.jpg 「街スナップ」は人物が対象になりやすい。だが既に記したが「肖像権・著作権」に「撮影禁止場所」確認。さらに「プライバシー侵害」にならぬよう「人物が風景一部のレベル」かに要注意。むろん性的覗きは「盗撮」。

 小生は人物が風景一部でも、顔が認識できる場合はWindowsフォトギャラリー「編集・整理」の<修正>でクチュクチュと画像を壊す感じで施してきた。

 だが「街スナップ」ではどうしても人物が大きめになる。ここは「壊す」法ではなくて、やはり「モザイク」がいいように思った。遅まきながらモザイク法を覚えたのでメモする。

 Windows「ペイント」起動で写真を取り込む。「選択」でモザイクしたい個所を矩形で囲む。次に「サイズ変更」。例えば縦横20程に指定すると、矩形内に20×20の縮小枠が表示され、この小枠の対角線を伸ばして元の枠一杯に拡大。つまり20の縮小部分の拡大で荒れた画像(モザイク)になる。小生の場合は、フル容量写真を「メール送信」の縮小容量にしてからモザイク作業でブログアップです。

mosaic1.jpg 写真上は「子供のオタマジャクシ獲り風景」。あたしは子供時分に「新宿御苑の池」でその遊びに夢中し、池縁からドボンッと池に落ちたことがある。

 写真下は5年前の「安保関連法審議」テレビ中継を見て、呆れ果てて描いた顔に、モザイクの粗さをいろいろと試みたもの。目下「アベノマスク、アベノコラボ」が話題で~。「えっ、消しちまえ~だと!」。

 杏ちゃんの故・加川良『教訓Ⅰ』カバー弾き語りの「You Tube」観ましたか。杏ちゃんに続いて加川良の『教訓Ⅰ』(70年安保闘争〝ベトナム反戦運動含み〟から生まれた楽曲)も観賞できます。必見です。ちなみに安倍晋三の祖父が60年安保時の首相・岸信介。岸の弟が佐藤栄作で70年安保時の首相。

 「ステイホーム」でお暇ならば、ベトナム戦争のGIジョーに抱かれてゲイになった男の物語、<すぎもとまさと『センチメンタル・ゲイ・ブルース』>検索で「You Tube」をどうぞ。70年代が甦ります。

nice!(0)  コメント(0) 

リンク「あっちも・こっちも」さぁ~ん [ブログ&アクセス関連]

 前回に「あっちとこっち」の二股について記したが、小生ブログはずっと「あっちも・こっちも」さんをリンクしてきた。自分のブログを見れば、リンク先のブログも拝見する。

 それが過日、リンク「あっちも・こっちも」をクリックすると「ログイン画面」(オーナー用)が出て来て驚いた。つまり本文拝見ならず。そこで氏のブログ画像・タイトルをネット検索し、そこをクリックしてみたが、やはり「氏のログイン画面」が出てくるだけで、完全にブログ閲覧が叶わなくなっていた。

 こんなことは小生を含めて爺さんに出来る「技」ではなく、ブログ運営側に何らかの不手際があったのだろうか。ブログには「非公開」選択もあると思うので、それなのだろうか。逆の見方をすれば、この技は「自身のブログを消滅させる方法」にもなろう。一体何が起こったのだろうかと様々考えさせらる。

 友人に「あのリンクの方はお友達?」と尋ねられることがままある。実はお顔も知らず、メールも交わしたこともない。随分も前に、小生ブログをリンク下さっていることに気付いて、小生も「リンク返し」。

 互いのブログのリンクは2件だけで、その「相互リンク」継続をずっと続けてきた。前述通り自分のブログを開けば、氏のブログも拝見ゆえに、まぁ気持ちは「旧知の友」のようになっていた。「あっちも・こっちも」さん、もし運営サイド不手際でこうなったのであれば、トラブル解消後にまたリンクを張らせていただきます。

 小生がリンクするもう一つが「つくって、つかって、つないで」さん。彼は島通いの友人。彼のブログには多数リンクがあって、当方へのリンクもある。しかし、そこをクリックすれば、ずっと「バケっ放し」。きっと「so-net」のドメイン変更からそうなったのだろう。まぁ先方はリンクをしてはいるも、当方ブログを見ていないってことだから、これは放っておきましょう。今年秋から俄かに「ブログ」について考えさせられること多々。

nice!(0)  コメント(0) 

ss-blogにドメイン変更後やっとログイン [ブログ&アクセス関連]

 11年間も親しんで来たブログ(so-net)が、10月1日にドメイン変更。「ss-blog」になった自分のブログにログイン出来ぬまま約1ヵ月余。まぁ、考えられる様々な方法を試みたが無駄だった。

 いい機会ゆえ、改めて「ブログについて」考えてみた。そもそもは「大島暮し」と「鳥撮り」で始めたブログだった。完全隠居の後は次第に〝隠居お勉強帖(メモ)〟志向になった。お勉強ゆえ本を読む。江戸文学も読みたく「くずし字」お勉強で筆写をすれば、筆に馴染んで水彩画にも手を染めた。

 そして今、1ヵ月余もブログから離れれば、老妻との会話・お出掛けも増えた。これも良きかな。「ブログ遊びもたっぷり楽しませていただいたし、この辺でブログを卒業しようかしら」と思った。

 そう記せば、老妻が横から「お前さんのブログは、貧乏隠居の閑潰し、ボケ防止じゃないか。お続けよ」と笑った。そこでログイン出来ぬ「ss-blog」を諦めて、エキサイトブログで「隠居お勉強帖」を開設した。中断された「私流雲図鑑」を最初から成り直した。連日7回(7日)ほど投稿した段階で、何があったか、「so-net」から「ss-blog」に変わった自分のブログに、ひょっとログイン出来たじゃありませんか。

 無料ブログの容量もそろそろ一杯です。今後は写真多めになるだろう「雲図鑑」はエキサイトブログでそのまま続けて、従来通りのブログ(ss-blogに変更された)を続けましょうか。有料コースで容量無制限もよし。いや別編(yama's noteⅡ)を立ち上げるもよし!かなと思案中です。

コメント(0) 

累計閲覧数250万余~ [ブログ&アクセス関連]

access1.jpg_1_1.JPG 昨今のブログ記事閲覧数は月平均3万。1日1千頁ほど。それより少ない日もあり、逆に1月例では504名訪問で閲覧頁1718、373名訪問で閲覧頁2304もあったりします。

access4_1.jpg 一時、閲覧数がグワッと増えたことあり。何事かと思えば自動的に「Twitter」や「 Facebook」共用になっていました。その10日ほど後から記事を書き終えてアップする時に、それらと「共用しますか」の選択になりましたが、小生どうも「Twitter」「Facebook」と肌が合いませんので無視です。

 アクセス数で面白いと思うのは美術系記事です。昔に記した記事が忘れた頃に再び閲覧が増えたりします。これは人気画家の展覧会というのは繰り返し行われ、かつ各都市巡展が多いからでしょう。でも小生、最近は美術展から足が遠のいています。美術展の〝商売臭さ〟で、余程ではないと観に行きません。

 歳時記系記事も、その時期に閲覧が繰り返されます。また「何故こんな記事が今頃に~」と思うこともまま。そんな時は巷に関連ニュースがあったりもします。アップ時に閲覧僅少も、後で閲覧が増える場合も多々。

 つまり日々のアクセスは、現在の自分が取り組んでいるテーマとは関係ないんですね。図書館や古本市に行きますと、未知の世界の無限さに圧倒されます。それだけ自分が無学、不勉強。初めて関心を抱くテーマ、無知ゆえ初めてお勉強は、無限に広がっています。

 今のテーマに区切りがついたら「次のテーマがない」と不安に思うこともありますが、不思議に次のテーマが浮上です。しかしブログ使用領域満了の懸念もありますから、先のことはわかりません。

 最近の反省は「カットは写真ではなく絵~」ですが、描き遊ぶ余裕がありません。ブログアップを3日置きほどにすれば〝お絵描き〟の余裕も~と思っています。

コメント(0) 

「マドレーヌ夫人急死」閲覧続く [ブログ&アクセス関連]

madeleine.jpg 〝PCなし〟の大島で、ボケェ~と13日間を過ごした。帰宅して弊ブログを開くと、3年前に記した「藤田嗣治5:高田馬場でマドレーヌ夫人急死」の閲覧上位キープが続いていた(左図は同記事の挿絵)。

 目下開催中の東京都美術館「没後50年藤田嗣治展」の影響だろうが、同展は7月31日からで、その1週間前から閲覧上位(6位以内)が3カ月も続いているのです。

 同シリーズは2015年に、藤田嗣治のお勉強で幾冊もの関連書を読み、私流にブログ7回続きでまとめたもの。終了同時に東京国立近代美術館「藤田展」を観たので、今回の都美術館は完全スルー。

 同シリーズの、小生のちょっとした自慢は同記事ではなく、彼がパリに旅立つ前の新宿・百人町の新婚所帯地の特定。彼が結婚したのは明治43年(1910)。当時の陸軍軍医総監(森鴎外の後任)の父が大久保在住で、近所に息子のアトリエ付き新居を、当時の住所「百人町18」に建てたんです。そこで国会図書館の近代デジタルライブラリーより「東京市及び接続郡部地籍図」(大正元年11月発行)の「大久保村大字百人町字南通」地図を拡大しつつ探せば、なんと、はっきりと〝藤田嗣治〟と記入された地を発見です。

 そして、謎に満ちたマドレーヌ夫人の急死は、当時の新聞記事+多数関連書から、その死の謎を探った記で、表題で検索すると未だにGoogleトップ。美術系サイトに引用されているらしいのです。

 藤田翁は81歳没まで礼拝堂フレスコ画に情熱を注いだそうですが、小生はたった13日の大島暮しで完全腑抜け〝ボケェ~状態〟から、ブログ再開もおぼつかない。なんと、だらしないことよ。かかぁが言った。「まずは13日間も剃らずの髯、鼻毛を何とかしなさいよ。鼻毛が髯に繋がって猿みたいですよぅ」

コメント(0) 

累計総閲覧数200万を越えて~ [ブログ&アクセス関連]

access1_1.jpg 大島シリーズ中に、ブログ累計総閲覧数が200万を越えていた。最近の閲覧数多い記事は「島の玄関・竹芝の高層ビル群」「九鬼周造の人生」「岡倉天心と九鬼周造」「謎の〝大島元町復興計画〟」「吉阪隆正と大島」「大江戸骨董市の掘り出し物」だろうか。

 思わぬ記事に閲覧が多く、これはと思う記事に閲覧が少なかったりもする。或る日は最新記事に一切見向きもせず、古い記事ばかりが閲覧されていることもある。古い記事は、自分でも何を記したかを忘れてい、自らアクセスして懐かしく読み返したりもする。

 そそっかしい小生は誤字脱字も多く、そうした際に訂正もし、時には過去の〝改ざん〟もする。ブログの写真を絵に替えたのが2年前。暇ならば昔の記事の写真なしに絵を添え、写真を絵に差し替える遊びもある。

 ブログ歴が永いくせに、200万を越えて「so-netブログ」左枠最下段「検索ボックス」の便利さに初めて気付いた。ちなみに「霊岸島」で<検索>すると18件ヒット。冒頭に写真か絵がアップで、文章は途中で<・・・>で終わる形で関連記事一覧が出る。そこの題名クリックで全文記事へ飛ぶ。

 江戸時代の金銭、時間、古文書解読などは一度勉強しても忘れてしまうことままで、そんな際にも過去の勉強記事に一瞬に飛べて、これは便利と今更になって感心した。

 写真は6月7日(今朝の数字は2006522)。更新はほぼ隔日ペースで記事数は1900ほど。1日の平均訪問者は200名で記事閲覧数はその3倍ほど。アクセスランキングとやらは1434だから、まぁ、地味な存在なのだろう。

 何故にブログを? 決まっているじゃないですか、隠居は暇なんですよぅ。金持ちならば他の遊びもあろうが、こちとら(此方人等)貧乏隠居ゆえ図書館の本を読む、絵を描く、散歩をし、自転車に乗り、ブログを記す。みぃ~んなタダで遊べることばかりです。

コメント(0) 

記事数1680×?=累計閲覧数168万 [ブログ&アクセス関連]

 先日「記事管理」を見たら、偶然ながら記事数1680で累計総閲覧数168万と同数字が並んでいた。1記事あたり1,000閲覧ってとか。

 同日、4年前の2月1日「亡き犬の日向で吾が本を読み」が2回閲覧されていた。一昨日の記事と同じく「冬の斜めに差し込む日向」と同テーマ。「さて、どんな内容だったか」と自分の記事をクリックすれば、写真は犬ではなくて、ビルの狭間に舞い降る雪のスローシャッターだった。

 そんな曖昧な記事を閲覧して下さった方は、どのようにして4年前の記事に辿り着いたのだろうか。記事数が1680だと、自分でも忘れた記事もあって、閲覧記録を逆クリックして昔の自分を振り返ったりもする。これもまたブロガーの愉しみのひとつかも。

 最近は写真からカット絵になった。絵に関心を持って「画像検索」もするようになった。するってぇと、とんでもない所で自分のヘタ絵に遭遇して「ウヒャ~、恥ずかしい」となる。ブログは恥晒し。かくして恥が拡散して行く。


コメント(0) 

恥ブログ百万頁閲覧へ [ブログ&アクセス関連]

 peijieturan1_1.jpg先日、ブログのページビューが100万を越えました。最近は「くずし字、古文書」の自習メモ帳と化して見向きもされませんが、記事総数が千を優に超えてい、過去の記事閲覧が多いようでございます。一日に三百名ほどの訪問をいただき、頁閲覧がその数倍です。そんな数字を積み重ねての100万です。

 これを機に止めようかしら、と思うこともありますが、なんだかブログアップが生活の一部になっています。若い時分からの朝型です。朝イチのコーヒー飲みつつ、パソコン起動と同時にブログです。もう隠居していますからブログアップ後は、自転車で遊びに出かけるか、図書館へ行きます。そして寝転がって読書。昼寝も大好きです。そんなあたしのブログですが、今後もお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。

 追記)2015 年(平成27年)9月末で約160万突破。つまり2年で60万、1年で30万、月平均25000が増えも減りもせずに数字を重ねている。


コメント(0) 

夏みたび隠居ブログも弐拾萬 [ブログ&アクセス関連]

access2_1.jpg ★7月28日記:明治座に行った翌朝、ブログのアクセスを見たら20万を越えていた。これはページビュー累計で、概ねこの数の半分が訪問数(写真下は27日)。そこで今朝の一句… 夏みたび隠居ブログも弐拾萬 

 隠居最初の夏は鳥撮りに張りきって夏は富士五合目・奥庭荘、秦野・権現山、今は珍鳥キョクアジサシで賑わっているだろうアオバトの大磯海岸まで遠征したが、今はそうまでして撮りたい欲も体力もなし。明治座観賞後、新大橋を渡って芭蕉記念館へ。それだけでハァハァとあえいでしまった。アッと言う間の3年だが、かくして老いは徐々に進行…。3年後の夏のブログもおぼつかぬ。

access1_1.jpg

★9月2日朝:ページビュー220304。So-netから送られてきた月末のブログレポートによると7月度は15071アクセスだった。これはどういう数字かと言えば、発行部数3~4万と公称する月刊専門誌の実数ほど、売れぬ演歌歌手のシングル実数より多い数字だな。

★10月16日午:ページビュー241801。月の平均ページビューは約15000。

★11月19日:訪問数229・ページビュー485。総ページビューが26万越え。

★12月31日:総ページビュー28万余。

access1_1.jpg

★平成23年1月31日:総ページビュー30万越え。最近の訪問数は一日300を越え、ページビューは600~700になっている。アクセスが増えた要因に、検索ワード数が多い日で70を越え、初めて訪問の方が「コイツは他にどんなことを記しているんだろう」と次々に別頁をクリックなのだろうと推測する。

 ★平成23年8月28日:アクセスレポートを記すのを止めたが、何人かの方がこの頁を訪れているのを知って、久し振りに更新す。目下の累計は468,218。日々の訪問数は250名余で、ページビューは概ねその3、4倍。月平均は2万強。間もなくページビュー50万です。

★予定通り平成23年10月28日に「ページビュー50万」突破。「記事数」も1000を越えた。まぁ、よくも記してきたなぁと自分でも驚いている。日々、どの記事を何人が閲覧したかの一覧表を見ることが出来ますが、書いたのも忘れた記事も多く、なんでこんな記事が今頃読まれるのだろうと首をひねる場合もある。時々、過去の記事を改ざんする密かな楽しみもあり。えぇ、この「アクセスレポート」閲覧は滅多に御座いません。

★2012年4月1日「ページピュー60万越え」。1日の訪問数が300を越えたり、1日のページビューが1000を越える日もある。当初は訪問数が1日50位だったから、まぁ、クラス全員に公開かなと思ってきたが、今は学年全員に公開の規模かなぁと思っている。

★2012年9月2日「ページビュー合計722,098」。2日の訪問者は「282」、ページビューは「912」。So-netから送られてくる月刊ページビューは25,000ほど。4ヶ月で10万ペースか。1月で82万か。さて、100万まで続けましょうか。


nice!(0)  コメント(0) 

ブログ更新記録 [ブログ&アクセス関連]

blogmemo1_1.jpg ホームページにはアクセスカウンターが付けたが、このブログにはカウンターが付けられない(その方法がわからない)。ちょっと前のこと、知人のブログに「カウンター」がなく「コメント」も「トラックバック」もなく、こりゃ、誰にも見られていないのかなぁと心配して、わざわざ応援コメントを入れたことがある。でも実際は人気ブログだったような気もします。ですから人様にそんな心配をかけてはいけませんから、ここを更新記録コーナーとする。

★開設45日目レポート:上の写真は6月18日の記録。6月21日はちなみに訪問者数71、アクセスビュー169、累計5879。

007_1.JPG★7月16日レポート:累計10,000突破。ここ8日間の訪問者数平均は60、ページビュー平均194。

accessmemo.jpg

★9月6日レポート:ブログ開設から約4ヶ月目で、累計20,000。

 

001_1.JPG★11月17日レポート:累計30,000越え。月平均5000です。昨日は訪問数52でページビュー172です。

★平成21年1月13日、アクセス累計40,000越え。ちなみに昨日訪問数87、ページビュー199。

★平成21年3月4日、アクセス累計50,000越え。

★平成21年4月29日、アクセス累計60,000。1年で6万、月平均5千の勘定。

★平成21年6月13日、アクセス累計70,000。1日平均の訪問数約100で、ページビューは約200。

★平成21年7月29日、アクセス累計80,000。1日平均の訪問数約130~140で、ページビューは約230程。

008_1.JPG★平成21年10月21日、アクセス累計100,063。昨夜に10万を突破しのだろう。20日の詳細は訪問145、ページビュー253.

★平成22年1月17日現在、アクセス累計124,500。とうに本家の「週末大島暮し」の数字を抜いている。ちなみに14日が135(訪問数)-262(ページビュー)、15日が147-266、16日が207-368。

★平成22年3月7日: アクセス累計140,842。「so-net」から送信されたアクセスレポートでは前月アクセス8906、前々月8603。ここ最近の1日の訪問数は約200、ページビュー約400。

acceess3_1.jpg ★平成22年4月2日:アクセス累計150423。写真は今朝の「管理ページ」1部。先日「so-net」から送信されてアクセスレポートでは前月9878。前々月より少し伸びている。ここ最近の1日の訪問数は150~250の間で、ページビューは250~450。

★平成22年5月18日:アクセス累計170,000越え。同日の訪問者258、ページビュー488。

★平成22年6月10日:アクセス累計180,000越え。「so-net」からのレポートによると前月アクセス12,393、前々月11,454。更新は興に乗ったり、倦んだり。毎朝、何を書くか未定も、書き出すと意外な展開になったりする。


nice!(0)  コメント(0) 
ブログ&アクセス関連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。