SSブログ

本田カヨ子「わが青春の谷津干潟」 [野鳥関連本]

yatuhon.jpg 昨日朝刊で、NHK「たったひとりの反乱」が谷津干潟の森田三郎さんと知り、新宿図書館をネット検索すれば5冊の関連本ヒット。本田カヨ子著「わが青春の谷津干潟」が近所の戸山図書館にあり、午後には読了。すでに「谷津干潟の自然誌」とサブタイトルされた石川勉「東京湾の渡り鳥」が本棚にあるも、同干潟にこんな物語が秘められていたとは知らなかった。同書にはなぜか森田三郎の名なし。さらに言えば谷津干潟の公式サイトにも同番組の告知なし。なぜ・なぜ…。

 昭和49年、谷津干潟はゴミ捨て場に化していた。子供時分に干潟を遊び場に育った森田は、十数年ぶりに訪れた悪臭漂う干潟に衝撃を受けた。以来、ひとりでゴミ拾い開始。拾ったゴミを行政は回収せず。習志野市、千葉県、同干潟を所有の大蔵省、地元民を敵にしての、たった一人のゴミ拾い。そしてコアジサシやセイタカシギの繁殖観察。5年目にして地元主婦数名がゴミ拾いに参加し、地元民を巻き込んだクリーン作戦に発展。平成5年のラムサール国際条約登録までの長い長い闘い…。夜のテレビは同書からいくつかのエピソードをピックアップしたかの再現ドラマ仕立て。

 大田区の「東京港野鳥公園」もまた、住民たちが行政と闘って勝ち取った自然保護区で、その経緯は加藤幸子著「鳥よ、人よ、甦れ」に詳しい。いつだって敵は行政。役人が味方じゃないってぇのは悲しいねぇ~。あたしは谷津干潟に一度行ったが足が向かぬ。ここは被写体(鳥)と距離があって超倍率のスコープ向きと判断してのこと。また行ってみようかなぁ。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。