SSブログ

地震火事すはやの時のご用心 [くずし字入門]

hinoyoujin2_1.jpg 前回「火の用心のうた」の続き。前半は数ヶ所わからなかったが、後半はほぼ解読か…。 

 

火の為に着替えのきものさだめおけすハやといへる時の用心

火の為に夜もながすな居風呂の湯も朝こぼせこれも用心

火のときハ老人子供病人をけがせぬやうににがす用心

火のときハ火のある火ばち火入などあハてて蔵に入れぬ用心

火のときハ宝過去帳諸帳面證文るゐを焼かぬ用心

火のときは極大せつなものならバ蔵へ入れずにいたす用心

火のときハ盗人多くあるもの顔みて荷もつわたす用心

火のときハ金銀などにめをかけて大事の命すてぬ用心

 

 最初項の★「すはや」は「すは=あっ、やっ=突然の出来事に驚き発する感動詞」+「や=強調」。二項目の★「居風呂」は「据風呂」だろうか。★五項目の「過去帳」は故人の戒名、俗名、死亡年月日、享年などを記した仏具の帳簿。その家の系譜記録。★火鉢が出てきたので、ちなみに竃(へっつい)、七輪、焙籠(あぶりこ)などを造るのを石灰職人とか。こうした言葉を知らないと江戸のくずし字も解読ならぬのだろう。『江戸の用語辞典』なる書もあるそうで、見つけたら購っておきましょう。『守貞漫稿』なる江戸後期の江戸の暮しを記した全30巻を3冊に収めた書があるそうな。これは図書館の閉架、しかも館内にみ閲覧の稀少本らしい。また図書館通いが始まりそう。

 

皆様、寒くなってきました。大気乾燥。年の瀬の忙しさもあります。どうぞ「火の用心」を。20日の新聞に首都直下地震の被害想定が載っていた。死者23000人とか。怖いのはやはり火災です。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。