SSブログ

国立競技場へ往復1万余歩(1) [千駄ヶ谷物語]

kyougijyo1_1.jpg 4年前の秋のこと。横浜で「五姓田義松展」を観た後に煉瓦街へ向えば、足裏に酷い痺れ。慌てて大病院へ行った。MRI検査で「脊椎狭窄症」と診断された。

 若い時分は山登り。ウォーキングにも凝って、さながら韋駄天のように都内疾駆。歩き過ぎて踵を痛めた。それでも今度は鳥撮りで野を歩き回った。「もう歩けないのか」と愕然とした。

 脊椎狭窄症は、薬治療のみでらちが明かない。自己流ストレッチや腰痛体操。少しづつウォーキング。やがて5千歩、小1時間ほど歩けるようになった。

 そんな矢先の昨年の大島暮しで「草アレルギー」。脛が酷くかぶれた。これは病院の薬一発で治ったが、汗をかくと顔や頭が痒くなった。これもアレルギーらしい。酷暑と汗を嫌って、夏の間はずっと冷房装置の部屋に閉じ籠った。歳を取るとワケ分からぬ病気が襲う。

 涼しい季節になって、ウォーキングを再開。身体がすっかり衰えて、歩くのがえらく辛い。「歳をとると、こうして歩けなくなって行くんだ」と思った。まだ頑張れる歳だろう。歯を食いしばって自宅~新宿伊勢丹の往復、小1時間のウォーキングを再開。少しづつ背中の筋肉の辛さが薄らいでいった。

 先日、伊勢丹を越えて歩き続けた。原宿手前を左折。国立能楽堂脇を経て東京体育館のドーム横へ。あれまぁ、眼前に国立競技場の骨格が聳えていたじゃないか(写真)。かく帰宅すれば1万数千歩。ここまで歩ければ「脊椎狭窄症」とは言えまいぞ。家に籠って衰えきっていた筋力も、どうにか復活と認識した。

 話は変わるが、国立競技場の現場を観ていて、この現場の過労死の青年がいたことを思い出した。きっと五輪開幕時の華やかな最中にも、青年の死を思い出すだろう。NHKや電通でも青年が過労死。中小企業には、そうした事例がさらに多いような気もする。

 人の営みの裏にはビッシリと罪が張り付いている。日本の歴史然り、日本の風景の至る所で、そんな罪が満ちている。なんだか千駄ヶ谷には〝いろんなこと〟が詰まっているような気がするので「千駄ヶ谷物語」に取り組んでみる。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。