SSブログ

古本漁り~雲お勉強から西行へ [暮らしの手帖]

kumosubete2_1.jpg 老化とのせめぎ合い頭脳編・肉体編に続き、今回は老いの日常編です。

 夏にクルージングと称した古本漁りをした。その際に求めた本の中から堀田善衛『方丈記私記』と荒木健太郎『雲を愛する技術』に嵌った。

 堀田善衛はそこから『定家明月記私抄』『同続篇』へ。さらに著者が同書合間に「ドガ」「モンテーニュ」も執筆と知って、読まずばなるまいと膨大両著へも挑戦した。

 荒木健太郎書から、結局は雲関係8冊集めての「私流雲図鑑」(下層雲・中層雲・上層雲のお勉強を経て、まとめの雲全絵図=写真上)までを「exblog」で完結した。

 そして秋。神田古本市では小生のアンテナが鈍かったか、各店を入念に巡るも1冊の購入もなし。その後の早大内古本市で、再度ドガに挑戦と英国女性作家著の『黒の画家ドガ』、村松友視著『由比正雪』(以前調べたことがあるので)、そして目崎徳衛『西行』を入手。ここで『西行さん』に嵌った。

 目崎著は従来諸説の分析のようで読み難く、ならばと図書館で嵐山光三郎『西行と清盛』、瀬戸内寂聴『白道』、三田誠広『阿修羅の西行』、久保田淳『山家集』を借りた。

saigyohon_1.jpg 嵐山小説は、途中から劇画のケンシロウみたいになったので読むのを止めた。三田書はフィクション色濃厚で読まず。結局は寂聴書と目崎書を交互に読みつつ、本棚から『新古今和歌集』を引っ張り出し、新たに『西行全歌集』を購った。

 雲のお勉強後なので、西行法師の雲の歌を選び(とは云え、西行さんは禁断の恋人=月ばかりを詠んでいるので、広義解釈で〝空〟の歌として)、自分で撮った空系写真を添え、西行法師の概歴まとめをこれも「exblog」で遊んでいる。

 そして昨日のこと。『西行全歌集』を購いに新宿へ行った際に「ピカデリー」で「i~新聞記者ドキュメント~」上映中を知ったので、小雨の中を同映画を観に行った。これは映画「新聞記者」を観て「内調=内閣情報調査室」調べ(ブログ8回続き)で遊ばせてもらった恩義があるので同映画も観ないと~と思った次第。以上、隠居の日常レポートでした。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。